Category Archives: グルメ・バーベキュー

  • -

洋菓子店オープン

このお店に行ってみませんか?

2024年8〜11月がプレオープンで、2025年5月グランドオープン予定が6月にオープン。

所在地は〒380-0888 長野県長野市上ケ屋2471−889となっているようです。


  • -

グルメ情報(町内を除く県内)

栗の木テラス モンブラン

味匠庵(長野東急ライフから移転) 鯛焼き

アトリエ・ド・フロマージュ チーズケーキ、フォンテンヌブロー、マスカルポーネシュー、クレームブリュレ

仁王門屋 三味そば

田りた麺之助 うどん

林屋 うなぎ

蔦屋 菓子

菓子工房クローバー いちごタルト

カフェウインズダイモン ランチなど

はなのみ マフィンなど

シャトレーゼ どら焼き、マンゴープリンなど

ペンギンベーカリー パン

見晴茶屋 ソフトクリーム、ピザ、パスタ

パティスリー・オー・スガ ケーキ、タルトなど

鎌倉パスタ フィットチーネパスタ

※独断偏見版

初稿公開日時: 2021年8月2日 @ 12:12


  • -

「花めぐり」モデルプラン(4月中下旬頃)

湯田中温泉、渋温泉、上林温泉から
地獄谷野猿公苑に行きスノーモンキー見物


飯綱町のカタクリ群生地散策、撮影

サンクゼールワイナリーで試飲、
ショッピング

そば処よこ亭で昼食(そば)

牟礼水芭蕉園散策、撮影

宿にチェックイン

むれ温泉天狗の館で入浴

宿で飲食、宿泊

朝食、チェックアウト

枝垂れ桜、大山桜、丹霞郷散策、撮影

善光寺参り、東山魁夷館、
ゴルフ(長野国際カントリークラブ他)、
スキー・スノボ(アライ、関温泉、志賀高原、野沢温泉、
白馬八方尾根、他)など。

※ 以前の「花まつり」が「花めぐり」に変更されています。

公開日時: 2016年2月20日 @ 22:19

 

信州ふるさとの見える丘認定地の丹霞郷。(運が良ければいい絵になるでしょう。) 

いいづなまち花めぐり

飯綱町 花情報 2025

東山魁夷館 https://nagano.art.museum/higashiyama_kaii_gallery

  • -

リンゴジャム

これは自家製のジャムですが、イチゴジャムではなくリンゴジャムです。
赤い色はリンゴの色です。
これをパンナコッタなどにも乗せたりします。
朝食がパンの日にも量が足りそうな場合はお出しできる予定です。
赤いリンゴジャムCIMG2440

  • -

大根(2017年、無農薬無化学肥料栽培)

冬のおでんなどのメニューにも使う大根です。
元々日本の内でも寒そうな所では、大根は秋~初冬に穫れるように栽培したようです。
そうすれば虫や腐れの害も少ないので無農薬無化学肥料栽培でも写真のようなのが普通に穫れます。
日本は第二次世界大戦敗戦によりアメリカの植民地状態になったので農業もアメリカ式が多く導入され、
農薬、化学肥料、機械、ビニールなどを大量に使うようになったようです。
CIMG1141

参考http://健康法.jp/archives/category/kenkoumondai/nouyaku


  • -

飯綱リンゴ

 

写真は11月の飯綱町三水地区の北信五岳道路沿いのサンふじです。

リンゴは種類によって違いがあり、ブラムリーなどの緑色のリンゴもあります。

2025年にはMrs. GREEN APPLEが「グリーンアップル大使」に就任しました。

https://www.ginza-nagano.jp/blogs/news/2509information

 

下の2つは2023年の切り抜きです。
サンクゼールシードル2023
シナノゴールド飯綱町産プロシアニジン

2021年は8月6日には直売所四季菜にリンゴが並び始めていました。
8月でもシナノリップはおいしくて人気があります。
9~10月には希少気味ですがヒメカミも人気です。

最もおいしくて人気のあるのは11月のふじ(サンふじ)です。
公社のふじりんご産地直売会は直売所「四季菜」では例年11月です。

2020年には、いいづなマルシェむーちゃんも新築オープンし9時から17時まで営業しています。
JAながの飯綱支所のふじ産地直売会も例年11月頃ですが、2021年と2020年は中止でした。

直売所「さんちゃん」とその奥のフルーツセンターも中止でしたが、2024年は「さんちゃん」前で限定販売されました。

飯綱町のリンゴは評判は比較的良いです。
http://1127.info/about/
販売の写真です。
http://denchanda.blog135.fc2.com/blog-entry-2889.html
春にはリンゴの花も綺麗です。
http://1127.info/sightseeing/946/
アップルクリスマスの話もあります。

http://applechristmas.net/

下は2018年の印刷物です。

アップルクリスマスを始めませんか市民新聞広告版下


		

  • -

絶品デザート?

写真のデザートのこしあんは、小豆(あずき)が原料ではありません。

これは普通は多分その辺には売っていないかも知れません。

2016年に収穫した花豆(はなまめ)から作りました(無農薬無化学肥料栽培)。

2016年の様子はこちらです。

http://hallolala.com/2016/09/04/%E7%95%91%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90/

小豆(あずき)のこしあんよりもスッキリした味です。

下に敷いてあるのは抹茶寒天です。

このこしあんを使ったお汁粉やおはぎも大好評でした。

花豆(はなまめ)のこしあんを出しているお店は長野県内では上田市の方?の1軒位しか
まだ聞いた事がありませんが、もっと増えて欲しいものです。

こちらでも数量限定で2017年の場合は5月までありそうです。


  • -

FARM TO TABLE 地産地消

自家菜園では無農薬無化学肥料で作物を栽培しています。

この地区には飯綱山の火山灰土壌が広がり、準高冷地の内でも昼夜の温度差や霧も比較的多く、野菜栽培には適しているようです。
ミニトマト
cimg0219
花豆
%e8%8a%b1%e8%b1%863cimg0187
白豆
%e7%99%bd%e8%b1%86cimg0265
モチモロコシ
CIMG0923
スティックブロッコリー
CIMG0908
大根
CIMG1141
トウモロコシ
%e3%83%94%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88cimg0110
サニーレタスのような作物
サニーレタスCIMG2099

サニーレタスCIMG2098
ジャガイモ
ジャガイモCIMG2141
ナス
ナスCIMG2136

ナス2018CIMG2251
カボチャ
カボチャロロンCIMG2139
ピーマン
ピーマンCIMG2138
カボチャ、キュウリ、ズッキーニ
CIMG2173
クリタケ
IMG_0389
↓サツマイモ
IMG_0371

小松菜
IMG_0105
IMG_0380右回転

キャベツ

IMG_0385

ブルーベリー


























ジャガイモ 2024年7月26日(約1年前)に収穫後屋内常温保存 

  • -

食材ポリシー




化学調味料、だし調味料、白砂糖、普通の食塩(塩化ナトリウム)は使いません。

醤油は有機醤油です。

ケチャップは有機トマト使用のものです。

マーガリンはトランス脂肪酸なので使いません。

二枚貝類は使いません。(ノロウイルス対策。)

山菜や自家農園の無農薬無化学肥料栽培野菜がある場合は優先して使い、

なるべく地産地消になるようにしています。

 

トウモロコシの栽培に使用する鶏糞堆肥は、放射能測定検査の結果、
検出限界以下でした。(2013年)

以上2013-05-07 17:46:25

味噌は有機大豆無添加味噌です。
(2015年途中~)

 

米は飯綱町産コシヒカリ(玄米保存)。

(飯綱町は北信=長野県北部に位置しています。)

アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース等添加物は避けています。

参考  https://x.com/i/status/1928068347343655254


最近の投稿