
ピザ作り体験
Category : グルメ・バーベキュー
霊仙寺湖畔にある飯綱高原ゴルフコースの
レストランでビザ作り体験ができます。
ゴルフをしなくても大丈夫です。
合宿の時に体験される方もいます。
![]()
飯綱高原ゴルフコースパンフレットより引用
信州 飯綱東高原 ペンション ハロー・ララ! のブログ
Category : グルメ・バーベキュー
霊仙寺湖畔にある飯綱高原ゴルフコースの
レストランでビザ作り体験ができます。
ゴルフをしなくても大丈夫です。
合宿の時に体験される方もいます。
![]()
飯綱高原ゴルフコースパンフレットより引用
Category : グルメ・バーベキュー , スポーツ・アクティビティー・体験・レジャー・登山・花火・パーティー , 観光
湯田中温泉、渋温泉、上林温泉から
地獄谷野猿公苑に行きスノーモンキー見物
⇓
飯綱町のカタクリ群生地散策、撮影
⇓
サンクゼールワイナリーで試飲、
ショッピング
⇓
そば処よこ亭で昼食(そば)
⇓
牟礼水芭蕉園散策、撮影
⇓
宿にチェックイン
⇓
むれ温泉天狗の館で入浴
⇓
宿で飲食、宿泊
⇓
朝食、チェックアウト
⇓
枝垂れ桜、大山桜、丹霞郷散策、撮影
⇓
善光寺参り、
ゴルフ(長野国際カントリークラブ他)、
スキー・スノボ(志賀高原、野沢温泉、
白馬八方尾根、他)などから選択。公開日時: 2016年2月20日 @ 22:19
Category : グルメ・バーベキュー
これは自家製のジャムですが、
イチゴジャムではなくリンゴジャムです。
赤い色はリンゴの色です。
これをパンナコッタなどにも
乗せたりします。
朝食がパンの日にも
もし量が足りそうな場合は
お出しできる予定です。
![]()
Category : グルメ・バーベキュー
春から9月頃までは
野外バーベQができます。
炭火で網か鉄板で焼きます。
料金は1泊2食付きの
通常料金7,700円に
お肉代などを1,000円プラスし
8,700円となります。
雨天などの場合はテント内又は
食堂で行います。
焼きそば、焼きおにぎりも
おいしく焼けます。
更に牛肉を通常よりも高級な
信州牛に変更された場合は
1泊2食付き
10,000円となります。
2食付き¥5,700のミニ合宿でも
¥1,000プラスで普通のお肉の
バーベはQ可能です。
生ビールに関しましては、
ご予約の際に事前に
お申し付け下さい。
通常はびんビール(大びん)です。
![]()
Category : グルメ・バーベキュー , 農業
冬のおでんなどのメニューにも
使う大根です。
元々日本の内でも寒そうな所では、
大根は秋~初冬に穫れるように
栽培したようです。
そうすれば虫や腐れの害も少ないので
無農薬無化学肥料栽培でも
写真のようなのが普通に穫れるのです。
日本は第二次世界大戦敗戦により
アメリカの植民地状態になったので
農業もアメリカ式が多く導入され、
農薬、化学肥料、機械、ビニールなどを
大量に使うようになったようです。
Category : イベント , グルメ・バーベキュー , 農業
写真は三水地区の北信五岳道路沿いの
サンふじです。公社のふじりんご産地直売会は
直売所「四季菜」では11月14
~15日と21~23日ですが、
連日販売されます。http://www.valley.ne.jp/~mureson/
2020年には、いいづなマルシェむー
ちゃんも旧建て物隣りに新築オープンし
9時から17時まで営業しています。JAながの飯綱支所のふじ産地直売会も
例年11月23~24日頃ですが、
2020年は中止だそうです。直売所「さんちゃん」とその奥の
フルーツセンターでも販売されますが
中止です。町内では8月から何種類ものリンゴが
売り出されていますが、
最もおいしくて人気のあるのは
11月のふじ(サンふじ)です。http://hallolala.com/2016/02/24/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%81%98%EF%BC%89%E3%81%8C%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8B/
飯綱町のリンゴは評判が良いので
飯綱リンゴとして多くの人に
知って頂きたいものです。
→http://1127.info/about/販売の写真です。
→http://denchanda.blog135.fc2.com/blog-entry-2889.html
春にはリンゴの花も綺麗です。
→http://1127.info/sightseeing/946/アップルクリスマスも始まっています。
→http://applechristmas.com/
下は2018年の印刷物です。
Category : グルメ・バーベキュー , 農業
白いトウモロコシ
「ピュアホワイト」は例年8月に
収穫できるようにしており、
メニューやバーベキューに
入れる事があります。自家菜園で無農薬無化学肥料栽培
していて、
収穫したその日の内に食べられます。信濃町の隣りに位置する飯綱町も
昼夜の寒暖差が大きいせいか
甘いトウモロコシが採れます。
この品種は上品な甘さがありますが、
屋台や直売所でもあまり見掛けません。こちらではそれ程多く栽培して
いないため収穫は例年
9月10日頃までに終わります。尚、小さいサイズの黒いトウモロコシも
栽培しています。
Category : グルメ・バーベキュー , 農業
写真のデザートのこしあんは、
小豆(あずき)が原料ではありません。これは普通は多分その辺には
売っていないかも知れません。実は、2016年に収穫した
花豆(はなまめ)から作りました
(無農薬無化学肥料栽培)。2016年の様子はこちらです。
→http://hallolala.com/2016/09/04/%E7%95%91%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90/
小豆(あずき)のこしあんよりも
くどさがなくてスッキリした味です。下に敷いてあるのは抹茶寒天です。
このこしあんを使ったお汁粉やおはぎも
大好評でした。花豆(はなまめ)のこしあんを
出しているお店は
長野県内では上田市の方?の1軒位しか
まだ聞いた事がありませんが、
もっと増えて欲しいものです。こちらでも数量限定で
2017年の場合は
5月までありそうです。
Category : イベント , グルメ・バーベキュー , 農業
「ふじ」リンゴまつり。
http://1127.info/event/552/下記でも販売。
さみず農産物直売所さんちゃん
の道路の奥にある
JAながのいいづなフルーツセンター。ウエルシアの近くのムサシ農産物直売所。
Category : グルメ・バーベキュー , 農業
自家菜園では
無農薬無化学肥料で
作物を栽培しています。この地区には飯綱山の火山灰土壌が広がり、
準高冷地の内でも昼夜の温度差や霧も
比較的多く、野菜栽培には
適しているようです。↓ミニトマト。
↓花豆。
↓白豆。
↓モチモロコシ。
↓スティックブロッコリー。
↓大根。
↓トウモロコシ。
↓サニーレタスのような作物。
↓ジャガイモ。
↓ナス。
↓カボチャ。
↓ピーマン。
↓カボチャ、キュウリ、ズッキーニ。
その他、黒豆、キノコ、山菜等。
コシヒカリ、ふじ(リンゴ)、
シメジなどの飯綱町産の
他の農産物も
なるべく使っています。
Category : グルメ・バーベキュー , 健康・ヘルス
化学調味料、だし調味料、白砂糖、
普通の食塩(塩化ナトリウム)は
使いません。醤油は有機醤油です。
ケチャップは有機トマト使用の
ものです。マーガリンはトランス脂肪酸なので
使いません。二枚貝類は使いません。
(ノロウイルス対策。)山菜や自家農園の無農薬無化学肥料
栽培野菜がある場合は優先して使います。「太平洋産」と表示された海産物は
使いません。(放射能対策。)トウモロコシの栽培に使用する
鶏糞堆肥は、放射能測定検査の結果、
検出限界以下でした。(2013年)味噌は有機大豆無添加味噌です。
(2015年途中~)2013-05-07 17:46:25